前回、SIMフリーのiphoneゲットしました。

今回格安SIMカードと契約した編です。かなり迷いました。一週間ぐらいネットで調べて、通信速度と価格のコストパフォーマンスで良さそうな会社を見つけました。
わいがDMMにした訳
まず価格が最安値なのがDMM、他社が高い値段を出してもそれに応じて安い値段を設定し直すと発表しています。値段の次に気になるのが通信速度。各社通信スピードが時間帯にもよって違ってきます。実際にテストされてる方がおりサイトにアップされているのを参考にしました。DMMは最安値ながらまずまずの結果を叩きだしていました。
↑こういうサイトを見て参考にしました。1つだけじゃなくて複数見て参考にしました。どこのサイト見たか忘れるぐらい。
しかしこの通信速度と言うのは利用者人数によって日々変わってくるらしいので難しいものです。格安SIM会社は、AUやドコモの回線を借りているので人数増えて回線が混むらしい。
また電話をするとしたら mineoやiijimoがオススメかな解約手数料もかからないしたびたびキャンペーンもやっているので。一応候補に入れています。アマゾンSIMカードランキングで1位か2位になってるし。
でも価格どっとこむのランキングは、疑いの眼差しで見てる。調べてみた通信速度と料金のコストパフォーマンスがあまりよろしくなかった。
まぁとりあえず、Amazonから購入して初期手数料節約したい所。
格安通信会社と契約する
DMM mobileの1GB480円にしました。データ通信(ネット&メール)のみで電話は無いプランです。電話つけると約+700円です。
電話は、いらないって言う方はいないと思いますが。自分はドコモのガラケーとスマホの2台持ちで、取り合えずスマホを使ってみたくてデータ通信の契約しました。
あっ!でも今はライン電話とかIP電話、スカイプがあるからいらない人もいるのか・・使ってないからよくわからないやw
ちなみに、ほとんどの格安SIM会社は解約料がいつやめても発生しません。ですので気に入らなければ、すぐに解約する事ができます。(DMMの音声通話SIMは、1年間の縛りがあるみたい)
容量について
画像はDMMの容量プランです。
1GB契約をした場合、容量を超えても料金は480円のままで、通信スピードが低速になるだけで済みます。データを追加購入すると速度が戻ります。
自分は、初め何もしらなくて不安でしたが、これなら料金が高くなる事もなく安心ですね。
Amazonから購入すると事務手数料が安くなる。
どこの会社も通信料とは別に事務手数料がかかって来ます。ジムの入会費みたいなもんですね。隠された費用ですね各社値段が微妙に違います
あまり大雑把には記載されていないので、それも含めて料金比較をした方がいいです。
DMM mobileから購入すると初期手数料3000円取られます。Amazonから購入する事で安く抑える事が出来ます。
amazonのサイトでDMMと検索すると540円のパッケージが出て来ます(2016/8/15)。この商品を買うと、DMMのSIMカードが入ったパッケージが届きます。
パッケージに書かれたURLにアクセスしてIDとパスワード入力して手続きを済ませるだけです。手数料3000円が540円に節約!。
アマゾンの販売サイトにみんなのコメントや説明なども書いていたのでじっくり見て購入しました。
以下公式に記載されている手順です。
▼パッケージ購入~ご利用開始までの流れ
STEP1 : SIMパッケージ購入
Amazonでパッケージを購入STEP2 : ご利用申込み
Amazonから商品到着後、パッケージ内に記載されたURL( http://mvno.dmm.com/package/index.html ) にアクセスし、パッケージ内に記載された手順に沿って、お申込みを行ってください。
※ご契約手続きにはインターネット環境が必要です。STEP3:ご利用端末の設定
ご利用端末にSIMカードを挿入し、接続設定を行ってください。STEP4:ご利用開始
設定完了しましたら、ご利用いただけます。
格安SIMカードのオススメ
アマゾンでSIMカードのオススメランキング。手数料節約の人気のパッケージ一覧。どの格安SIMカードも公式サイトから買わずにアマゾンから購入すると初期手数料が抑えられて一番特です。
価格ドット込むでもランキングされてます。楽天モバイルだとキャッシュバックあるようです。
コメント