wordpressと手打ちでサイト制作両方やってみた。
その感想とかを簡単に整理してみる。
wordpress使いやすかった
ワードプレス時間かかるかなと思ってたら、10分ぐらいで設置できた。1回やった事あるけど忘れてたわ、やってみんとわからんね。
エディターも書きやすいね。wordpressテーマはコクーン使いました。

wordpressでこのブログ書いてたんである程度わかってたけど、ボタン1つでH2要素の見出しに出来たり、画像をビジュアルで追加出来たり記事書くことだけに集中できた。
手打ちでHTML少し出来ても、wordpressの方がいいなと思った。
なのでしばらくワードプレスでペラサイトを作る。
wordpressでペラサイト制作途中
「30代 転職 キーワードもう1個」あたりでペラサイト1個書き始めた。
キーワード決まったら、お名前ドメインで40円払ってドメインとって、xserverでワードプレス設置した。
記事の細かい内容決まってないけど、先に40円でもお金払った方が動き出せてるかも。
とりあえずライバルサイト2、3個ピックアップした。100記事あるサイトだと1個の記事の内容が薄い事になんとなく気付いた。
ライバルサイトの記事内容は、転職サイトの紹介。もう少し詳しい紹介をして欲しいと思ってるのにアフィリエイトリンクに飛ばされてるんで、ここをペラサイトなら詳しく自分なりに分かりやすくしていけばいいのかもね。
アフィリエイトリンク
後、アフィリエイトリンク見ていると内部リンクのようにみせてる所多かったな。
ttp://px.a8~~~~~ ←a8からの広告だなっと分かるけど
ttps://musyoku32.net/link~~~~ 内部リンクに見せてa8広告に飛ばすやつ
やっぱ使ってるってことは効果あるんかな。いっぱい作れたら1回やってみようかな。賛否両論あるみたいだけど、まずは普通にやってみるか。
手打ちでHTML制作
エディターはsublimetext3を使ってる。
エディターはこんな感じ、手打ちも文章は書きやすかった。
まだ真似したいデザインとか無いから、先にwordpressを使って何個かサイトを作ってからカスタマイズしたい事が出てきたら後から手打ちにしようかな。
コメント