記事更新してもそんなにアクセス数上がってない。むしろ落てるかも。
自分は、まず適当に記事を書いて投稿、後からちょくちょく修正更新する癖がある。
wordpressの場合、記事作成したときと更新時にping送信するらしい。
「ping送信」とは・・・サイト(ブログ)が新しい記事を投稿した時に、「記事タイトル」や「概要(description)」・「記事のURL」などの記事情報を、あらかじめ登録しておいた「PINGサーバー」に、送信してくれる機能のことを指します。
https://viral-community.com/seo/ping-send-2531/
あんまり送りすぎると検索順位のペナルティー食らったり、最悪検索除外くらうらしい。
色々探してたら、記事修正時にはping送信を防止してくれるプラグインあった。
WordPress Ping Optimizer

使い方とか使う意味はここみるといいかも
ピング送信のログも見れるらしい
編集するたびにめっちゃ送ってるのがわかる。NOTPINGが防いでくれてるらしい。
直し方ここに書いてあった、php7.2以上だとエラー出るらしい

自分用にメモ
533行目修正前:$pingCount=count($this->cbnetpo_future_pings);
修正後:
$pingCount = $this->cbnetpo_future_pings ? count( $this->cbnetpo_future_pings ) : 0;
更新しなければいいのでは?
ピング送信しない為だけに、プラグインいれるのもめんどくさいな。修正するのもめんどくさいな何か別の方法ないかなと一休さんのようにしばらく考えた
「wordpressの場合、記事作成したとき更新時」に変更するわけかと、それなら記事更新する時に更新しなければいいんのかと
更新しないにして適当な記事を更新してみた。
大人しくPing Optimizerのエラーを修正して使うことにした・・・。1分で出来た・・・・。
コメント